知的財産権

あなたの大切な知的財産権を
正しく保護して利益を確保できていますか?

近年では、国を挙げて「知的財産立国」の実現を目指すほどに、知的財産権はその重要性を増しています。知的財産権を特に保護すべきである理由は、知的財産原が「もの」とは違って財産的な価値のある「情報」であるという点にあります。

「もの」とは違い「情報」であれば、簡単に真似をされてしまうリスクがあります。しかも「情報」は「もの」とは違って、いくら利用してもなくなることがないため、多くの人が一度に不正に利用することができてしまうのです。

私たちはこれまで、業界や権利の内容を問わず知的財産権を保護し、それを活用するために必要なアドバイスを行ってきました。あなたのブランドを確立させ、知的財産権を活用して正当な利益を実現することをお考えであれば、是非ご相談ください。

知的財産権のタイプに応じて、実現できる権利が変わります。

知的財産権は、目的や内容によって保護される範囲や実現できる権利内容が大きく変わります。知的財産権は、特許権や著作権などの知的創造物についての権利と、商標権や商号などの営業上の標識としての権利に大きく分かれます。

1 特許法

特許制度は発明の保護及び利用を通じて産業を発達させることを目的としています。 発明を保護するために、特許権を有することで一定期間の排他権が認められます。産業財産権の中心となる法律です。

2 著作権法

著作権制度は、著作者などの権利を守ることで、文化を発展させることを目的としています。 著作権法では、著作物の利用方法に応じて、さまざまな権利が詳細に定められています。

3 独占禁止法

独占禁止法は、公正かつ自由な競争を促進し、事業者が自由に活動できることを目的としています。 私的独占の禁止、不当な取引制限の禁止、不公正な取引方法の禁止を中心としています また、独占禁止法を補完する法律として、下請事業者を保護する下請法があります。

4 商標法

商標法は、商標の使用をする者に独占的な使用権を与えることによって、業務上の信用の維持を図り、利益を保護することを目的としています。 誰の商品・サービスであるかを伝えることができる出所表示機能、 同一の商標を使用した商品やサービスには同一の品質があることを保証する品質保証機能、 商標を手掛かりとして購買を促進する宣伝広告機能という3つの機能を有しています。

5 不正競争防止法

不正競争防止法は、事業者間の公正な競争を確保するため、 不正競争の防止及び不正競争に関する損害賠償措置を定めています。営業秘密侵害、周知のデザイン等と類似するものの不正使用、デッドコピー商品の販売などの不正競争を規制しています。

6 実用新案法

実用新案法は、物品の形状、構造または組み合わせに関して考案の保護を図り、産業の発達に寄与することを目的としています。高度な発明である特許権に比べて小さい概念として、小発明と呼ばれることもあります。商品寿命の短い製品の場合、特許権を利用するよりも早期の権利確保ができるためビジネス有利となる場合があります。

7 意匠法

意匠制度は、新しく創作した意匠を創作者の財産として保護し、その利用も図ることで産業の発達に寄与することを目的としています。 近年、保護対象の拡充、意匠権の存続期間の変更、意匠登録出願手続の簡素化、 取り締まり規定の厳格化など意匠法の大改正が行われ、 2020年から施行される予定です。

成功する企業は、知的財産権の保護に力を入れています。

私たちは、社内の秘密情報である技術やノウハウ等の営業秘密の管理方法や、営業秘密の漏えい事案に対してサポートいたします。また、営業秘密の管理や取引先にノウハウを開示するときの注意点、定めるべき契約内容などについてもアドバイスを行っています。